投稿するのを忘れていた

見かけるとついついオトナ買いしてしまう

決して上品とは言えない「酸っぱさ」に夢中

この記事は11月の初旬に作っていたけど、なぜか投稿するのをすっかり忘れていた。今更だけど破棄するのはもったいないのでUPすることにした。内容は相変わらず薄っぺらなので残念だけど

新型新幹線「N700S」

もう一本前の列車を予約していたら乗れたのに .....
ホームで気がついたので時はすでに遅し


うたた寝するにはブランケットがそろそろ必要


「チョメチョメ」と「冷コー」はさすがに使わないけど、あとはフツーに出てくるフレーズだよな (`・ω・´)キリッ

いろんなところでIT化が進んでいる
巡回点検結果は手書きからタブレット入力へ
音声認識の能力が高くて文章を書かなくても作文してくれるのは凄いぞ


キャベツの育成も順調


ダイコンは2週間後には収穫できるでしょう
太さが8cmぐらいになって、葉がすっかり立ち上がり外葉が垂れてきたら収穫のサイン


早獲りは「辛味」が強くなるので要注意


春キャベツと春ブロッコリーを植苗する

マルチカッターをぐりぐりして

穴をあける
ほれっ



イチゴに初チャレンジ

4つの穴を作って

ほれっ


すばやく防虫ネットを張る


3つの畝の状態

手前から
第1畝 ダイコン2種類 (冬自慢と聖護院)
第2畝 キャベツ、茎ブロッコリー、ダイコン(三太郎)
第3畝 イチゴ、春キャベツ、春ブロッコリー

安物だけど、最近の長靴は蒸れなくて快適

来夏に育てる野菜の選択がもう始まった

「ド定番」でいくことにした (`・ω・´)キリッ
自宅の第4畝

ブロッコリーの元気がない

茎から少し離れたところに鶏糞を投下

有機肥料なので効果が出るまで1週間ぐらいかかる
化学肥料なら速攻ギンギンだけどね
868