濃厚接触者に認定される

またしばらくブログ更新が滞ってしまったけど
実は12月7日に新型コロナの濃厚接触者に認定され24日まで健康観察期間となっている
健康観察終了日までの過ごし方
濃厚接触者の方は、患者ではありませんが、新型コロナウイルス感染症患者と接触があった日の翌日から14日間は、外出を自粛し、健康観察を行っていただきます。ご自身の体調管理とともに感染拡大防止にご協力お願いします。健康観察期間中は、下記についてご留意ください。
1日2回検温をして、体調を注意深く観察してください。
発熱などの症状がみられたら、直接医療機関には行かず、早めに下記までご連絡ください。保健所が接触者外来への受診を調整します。
(東京都福祉保健局のHPから抜粋)
端緒は、ムスメにPCR検査で陽性判定が出たため同居家族全員が自動的に濃厚接触者に認定
残り3人家族がPCR検査を受診したら、予想外にセガレが陽性判定となる

陽性者ふたりとも軽症であったが、保健所からの勧めもあってホテル隔離するも、ふたりとも重症化せずに無事退所し今に至る
時系列は下記の通り
・12月7日 ムスメから陽性反応が出たと連絡あり。保健所指示により急遽職場から帰宅することになる。夕刻保健所から電話があり「濃厚接触者に認定されました。21日まで(2週間)は健康観察期間として不要不急の外出は控えるよう」と連絡を受ける
・12月8日 濃厚接触者の家族3名が地元の病院でPCR検査を受診
・12月9日 ムスメが都内のホテルに隔離される。軽症のままなら早ければ11日(2泊3日)に退所できるかも
・12月10日 PCR検査結果が出る。オイラは陰性、家人も陰性、セガレがなんと陽性という結果になる。この結果を受けて健康観察期間が当初の21日から24日まで3日延びることになる
・12月11日 早ければムスメが退所できる予定日だったが、微熱があるため隔離延長となる(重症化はしていない)
・12月12日 セガレがムスメとは別のホテルで隔離される
・12月15日 ムスメがホテル隔離から解放。6泊7日の隔離となった
・12月19日 セガレもホテル隔離から解放。7泊8日の隔離となった
ムスメもセガレもしばらくは自宅待機となるが
重症化せずにまずはひと安心

っで ブログを更新することにした

保健所から郵送された書類

健康観察期間は当初21日までだったが、3日後にセガレの陽性が発覚したため24日まで延長されることになる
PCR検査の受診 ≪鼻奥グリグリ≫


PCR検査自体に費用は掛からないが(全額保険適用)、病院で受診した場合は診察料など数千円が自己負担となる。保健所で受診した場合は費用は一切かからないらしい(ムスメの場合)
さっそく消毒実施

消毒業者も使用している次亜塩素酸ナトリウム
ちゃんと薄めないと指紋が消えるぞ

手指消毒液も揃える

これは「買い溜め」ではなく「オトナ買い」なので誤解なきよう

ホテル隔離の様子

ムスメから
リネン類はこまめに交換できるけど、3食以外に食料品支給は無かったらしい
また加湿器も設置されていなかった


セガレから
ベッドはセミダブルサイズ。加湿器設置済。カップ麺は取り放題

このように収容されるホテルによって対応が違うのはやむを得ないだろう
カップ麺などはホテル側からの自主的な支援だと思ふ
隔離の心得

小池知事からのお手紙

ホテルからは一歩も外に出れない。Uber Eatsを呼ぶのも当然ながらご法度や

1日23時間は部屋の中で過ごすことになる

ホテル内に看護師が待機してくれているので、体調が急変したときは自宅療養している場合よりも安心できる
ホテル隔離をするかどうかは基本的に罹患者の自主選択となる。囚人生活を強いられ、酒・タバコも禁止なのでこれを嫌って自宅療養を選択する人も多いと聞く

さてオイラの場合
濃厚接触者に認定はされたけど、その後のPCR検査は「陰性結果」だった。ということは「今一番安全な人」と証明されたようなもん。健康観察期間の終了を待たずに通常生活に戻れるのかと思っていたら
特に体調の変化がなければ、健康観察期間の最終日に保健所から連絡を入れさせていただきます。なお、PCR検査の結果が陰性であっても、患者との最終接触日の翌日から14日間は外出自粛、健康観察をお願いします。
(東京都福祉保健局のHPから抜粋)
ちゅうことで、陰性結果であっても健康観察期間は短縮にならないらしい

リモートで仕事中

効率的ではないけど

早く落ち着くといいんだけどねぇ
871