皮だけでいいんですか

12月25日から通常生活に戻った
しばらく放置していたので、GOTO畑


冬季は野菜の発育もゆっくりなので、2週間ぐらい放置しておいてもなんとか大丈夫。これが夏季だと雑草がボーボーになって、悲惨なことになっているはず

そうは言っても、ダイコンはぎっしぎしの3密状態

「3密」と聞いて「壇蜜」を思い浮かべてニンマリしてしまうのは、濃厚接触の後遺症なのであろうか


キャベツもちょうど収穫時期

ホテル隔離明けのムスメも同行したので


収穫体験をさせた
収穫はほどほどに

いっぺんにダイコンばかり食べられないので、欲張って収穫しないことが大事
獲りすぎると、「おしん」みたいに、ダイコンめしが連日続くという地獄になる

今シーズン最後の「間引きダイコン」

可愛すぎる

冷たい水が心地よい


土が沢山ついているので、自宅の台所でいきなり洗ったらすぐに配水管が詰まってしまうので要注意

自宅に戻ってさっそく調理


ダイコンの葉は細かく刻んで、ごま油、オイスターソース、豆板醤でざっと炒める。白米にのせても良いし、レモンサワーの「あて」として最高や

焼き飯に混ぜても良い

煮物によく合う京野菜の「聖護院ダイコン」

立派に育ったぞ


昆布・カツオの合わせ出汁、酒、みりん、しょうゆ、砂糖で煮る
うーんっ なんかいい感じ


ほれっ


40分くらいコトコト煮たので芯までしっかり味が染みている。口の中でホロリと解ける感じ
ダイコンのほろ苦さと甘めの出汁がよく合って美味い。
ド田舎のもてなし料理みたいな味だった
って伝わるよね ???

キャベツは

定番のロールキャベツに
春キャベツは柔らかくてみずみずしいのが特長だけど、この時期のキャベツも味わいが濃くて好きだな

畑の表札

ムスメが画いた
「ほっかむり」なんかしないのに、ムスメにはこういう印象を持たれているらしい

何故なんだろう ? まっいいか
以前の表札

これは家人が画いたもの
似たようなもんだね ...... ぶつぶつ

気晴らしドライブで

「おがわまち」へ
埼玉県比企郡にある人口3万人にも満たない小さな町。「和紙」

名産ならば、ちゃんと手入れをしてほしい


さすが「和紙」が売り物なので、原料となる「こうぞ」が干してある
埼玉県内と言っても、もうこの辺りに来ると関東臭はいっさい感じられず、鳥取県や岡山県などと同等の

せっかく来たのでお土産を物色

ありゃ 聖護院ダイコンが売られているぞ
お値段は

なんと 130円 !!
自分で苦労して育てなくても、こんな値段で買えるんだよね
土いじりには経済合理性はゼロ。あくまで趣味の世界なんだと身につまされる
うんっ???

なんだこれ ???
どら焼きの皮のみ

しかも、一家族ひと箱までという販売制限 !!!
ここら辺りでは「どら焼きの皮」は、稗・粟に並ぶ大事な主食なんだろうね
埼玉県の皆さんが一日でも早く「あん入りどら焼き」を食べられる日が来ることを切に願っております。思わず合掌したぞ

でも、腹を空かせた家族が、我先にと殺到し「どら焼きの皮」の争奪戦を毎日行っているのかと想像すると、『胸熱っ』や

「将来は東京で一旗揚げて、あん入りどら焼きを腹いっぱい食べるのが夢です」という地元小学生の卒業文集に触れるたびに目頭を熱くせざるを得ない

悪口はここまでにして .....
っで 結局買ったものは

地元産のそば(乾麺)
帰宅してから、この辺りは「そば」よりも「うどん」が名産ということに気づいた ....
以前から好きな白ワイン

ただしこれは「秩父産」なので、正確には地物とは呼べないのが残念

「ゆず」をプレゼントされた

焼酎のゆず割りに使ってみるか

やっぱりマニュアル車はいいね

買ってきた「そば」を茹でてみた

一緒に買ってきた野菜の天ぷら

をのっければ
セガレも大絶賛の天ぷらそばの出来上がり


鍋のまま食べるのはお行儀が悪いので、良い子はマネしちゃだめだぞ
10月に車検を通したばかりなのに、スズキからお便りが届いた


「燃料タンク不具合」のリコール
これで2回目のリコールとなる
今回のリコールは、燃料タンク部品の不具合により、燃料計メーターが実際の残燃料よりも多く表示されてしまう。というもの
想定されるトラブルは、残燃料ギリギリの時にメーターにはまだ残っている表示なのに、実はタンクが空っぽになってエンストしてしまうという事象だな。突然クルマが動かなくなるとか、爆発するとかいう訳ではなく、こまめに給油していれば防げる話だけど工業製品としては失格だな。スズキってとにかくコスト削減が最優先の会社だからこういった歪みが出てきてしまうのかも知れない
いくら安く提供できても、こんなリコールを頻発していたら結局は高くつくことになるのは、小学校5年生でも分かるお粗末さ。アルトワークスというクルマ自体は気に入っているのでなおさら残念で仕方がない

とりあえずっ
873